お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
ウェブでのたり松太郎を読んでみたけど令子先生の扱いが酷くてマジ昭和イヤ。色々と当たり前が変わって窮屈とかいう声もある昨今だけどほんとに元に戻りたい?私はいやだよ。

id:happysweet55
仕事のことを語る

12月までの帳簿をつけ終わって、決算の目処が立った。1月は普通の収入があり、仕事もある。その後は最低ベースの収入あるものの、完全に「choose your own path by yourself」で途方に暮れる。好きな人ができた時に、結婚しようと言える自分になるために、仕事をセーブしてまた1000時間の国家試験勉強に身を投じるべきか?または、ずっと人の言いなりになってしまう仕事を改めて営業体制を固めて、自分に合った仕事を取っていける状態をつくるべきか?
きっと両方正しい。計算では税金をすべて払っても、1年仕事がなくても生きていけるので、慌てずに3月の終わりまで両方を頑張ってみる。ぼくは、自分の手で、自分の人生をつくる!と決めたのだ。やってみよう!

id:Talkiyan_Honin_Jai
おやすみのことを語る

今日は『フィットボクシング北斗の拳』、読書、それからひさびさに『リングフィットアドベンチャー』をプレイし、『どうする家康』を見て、充実した休日を送っておりました。
明日も読書します。
おやすみなさいませませ~

id:nekoana
どうする家康のことを語る

初回観ました!
石川数正が好きです!!
義元公もうお亡くなりになるの惜しすぎて…公式サイトに、舞のシーン完全版動画があるのはグッジョブ!と思いました
あとは信長…信長がね…私がついていけるタイプの狂人だろうか…?

id:saku-ra-id320
どうする家康のことを語る

いかん「俺の白うさぎ」がパワーワードすぎる

id:Nakano_Hitsuji
はてなブログのことを語る
id:qohelet
正月のことを語る

雑煮だ雑煮だあああ!昨年はこちら→(承前)

今年は「全国」をうたっています。とりあえず富山県からも出店があるので、県内限定ではありません♪
新発田牛の牛すじカレー雑煮

私は牛すじという言葉に弱いのです。カレーが美味しく、パン、餅、うどんによく合っていました。牛すじは意外とどうでもよかった。
白根観光きのこ園のお雑煮

きのこでみっちり!食べたことないきのこも!きのこ好きにはたまらない!!煮込んでいるのにこの歯ごたえ、最高でした。
楽しいお昼ごはんでした☺️

id:gedan
自分(id:gedan)のことを語る

id:gedan
らくがきをする

id:Talkiyan_Honin_Jai
おはようのことを語る

おはようございます~
9時頃に起きました。
本日は午前中は散歩、午後から夕方にかけて読書、それから『どうする家康』の予定です。

id:Aki270
おはようのことを語る

おはようございます。
日曜日、快晴。

id:short_tall_sally
おはようのことを語る

録画の消化がなかなか減らない(-_-;)
エルピスの最終回は観ました。

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
映画は無事飲食物なども確保して鑑賞できました。滝藤賢一が味わいのあるいい女でした。けどダンスが足りない。インド映画みたいに最後に総出で踊ってくれなきゃ収まらないよ。

id:maicou
食事いただきましたのことを語る

さいきんおかきにハマっています

id:Talkiyan_Honin_Jai
おやすみのことを語る

連休第一日目は読書と『フィットボクシング北斗の拳』などで楽しく過ごしました。
おやすみなさいませませ〜

id:happysweet55
日常のことを語る

何を持って人類の歴史と定義すればいいのか分からないけれど「文字体系」もしくは「暦」の確立が文明の誕生と定義すると、ともに6000年くらい前にできてるのに驚いた。暦はエジプト歴が有名だけど、初期は月の満ち欠けが12回あると季節が一周する太陰暦で把握→誤差を補正して紀元前3000年くらいに太陽暦できた!みたいな流れに感動した。農業と定住のためには暦の発明が不可欠だったのです。あと「西暦」という概念も、7世紀ぐらいにできたもので何だか安心した。キリスト誕生と同時に自動的に「西暦元年」になったわけではなく、「あった出来事を整理していったら、600何年前にキリストは誕生した」ということになってるっぽい。と、ぼくはわりにこういうどうでもいいことを辿って理解して考えるのが好きなのです。

id:Talkiyan_Honin_Jai
ブログ更新しましたのことを語る
id:happysweet55
日常のことを語る

去年のクリスマスの時に、なぜイエス・キリストの誕生日なのに海外では「O come, O come, Emmanuel」という曲がよく流れるのだろう?と思っていたんだけど、今日メソポタミア文明から人類史を辿ってて、旧約聖書と新約聖書の関係について理解を深める中で、「旧約聖書(紀元前4世紀くらいに成立・紀元前11世紀くらいからの歴史も記録)の中で誕生が予言されていたインマヌエル」がイエス・キリストなんだなというのがようやく理解できた。ぼくは英語も聖書も勉強してきたほうだけど、西洋の人に「禅へと続く日本仏教の起こりは、紀元前4世紀くらいに成立した仏教について、約千年後に玄奘がインドまで行ってサンスクリット語の仏典を沢山持ち帰り、中国語に翻訳されたものを最澄や空海が持ち帰ったのが始まりである(その前に聖徳太子や行基もいたけど)」と血肉で理解して貰うくらい難しいなと思った。

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:neji_shiki
買い物最近買ったもののことを語る

眼鏡きたー