冬用の分厚い羽毛布団を片づけて、春夏用の薄手の羽毛布団を出してきた。ついでに鹿の子毛布と、麻のシーツも洗濯をして、外に干した。こうなると俄然やる気が出てきて、マットレスも埃たたきで叩いて、風通しのいい場所で干して、1年半ぶりくらいに裏返した。すのこ上になっているベッドの下の埃も吸い取り、すのこも雑巾がけした。飼ってるガジュマル君も、外に出して、太陽の陽を沢山浴びさせた。部屋をきれいにすると、ほんとうにいい気が満ちる気がする。春って、太陽って、すばらしい!!
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
it-talks/更新のことを語る
編集して日付が更新された投稿について、新規作成から更新までの差が3時間以上になる場合この時間は調整することがあります、日付を「更新日時 < 作成日時」の形式で表示するようにしました。
本今日買った本のことを語る
今日は街に出ていろんな本を買いました。
我ながら豊富なバリエーション。
『歴史学研究』3月号は小特集「盛り場をめぐるまなざし」目当てです。
『メイキング・オブ・フラッシュ・ゴードン』はまあ、なんというか、趣味ですな……。万人にはお薦めできませんが。
ひとりごとのことを語る
最近忙しくて頭の中が煮詰まってましたので、自分に代休を与えました。
本屋に行って、それからカラオケ。
大いにリフレッシュできました。
生活のことを語る
スーパーの卵が高くなって、コンビニにはそもそも置いてない…
自分(id:nekoana)のことを語る
PTAの集まり行くと「〇ちゃんのママですか、いつも仲良くしてくれてありがとうございます」「〇ちゃんはすごいんだよって娘が憧れてます」って
各部会で娘への褒めを聴くのですが
「社交辞令だよね。皆さん私と違って気遣いできるお母さんたちばっかりだもんね。」 とネガティブ思考になる ウウ
花花写真のことを語る
はてなブログのことを語る
「日本科学未来館に行きました」
https://nekoana.hatenablog.com/entry/2023/03/18/000000
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
朝おはようのことを語る
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
市立の動植物園の年間パスポートを作りました。一応徒歩圏内なので通り抜けたいだけのときに助かるのです。感染対策が厳しかった期間は土日祝は予約がないと入場できなかったけどもうしばらくあんなことはないだろうと願います。
相棒のことを語る
《Season 21・#21》
・遺骨の身代金は動画の投げ銭。遺骨盗難は青春18切符を使っての5人組犯行では?と思ったが穿ち過ぎか。少年たちは衰退国目線。
・遺骨が盗まれたのは団塊世代13人、団塊を父に持つ身としては気になる。不用意な世代批判に63歳が、団塊世代を糾弾する資格はないと右京さん一喝。
・公憤と見せかけての家族間の問題だが、無知な世代批判が何を招くかの警鐘なら今やるべき話でもあるか。
相棒のことを語る
《Season 21・#20》
・去年10月に小野田公顕の墓参りへ、亡くなっていたことは知らなかった亀山夫妻。この3ヶ月前に遺骨が盗まれていた。
・捜査の指揮は神戸尊! 神戸✕亀山はもちろん峯秋や社美彌子も初顔合わせ。神戸君が小野田に拘るのは、正義が立場で変わると言った過去の自分を乗り越えたいからか?
・米沢さんが協力して乗り鉄視点から郵便投函の流れ解明(笑) 東京駅起点の初乗り関東一円一筆書きルート。関西でも応用して奈良宿泊中!
仕事のことを語る
数ヶ月だましだましやってきたけど体力が尽きたらしく歩けなくなり、ついに数日お休みをいただいているのだが、
昨日になり「契約更新の時期だからこのまま休んでると契約切れちゃうよ」と電話で言われ
親でもきょうだいでもいいから誰か契約書類を取りにこい、
ということで
80歳近い母が呼び出された
ちな前いたスーパーでは「契約更新はいつでもできるから休め!」と言われたものだったが
これを機に辞めるべきかもしれん
買い物のことを語る
去年からずっとトレイルランニング用のシューズを履いているので、コンバースや無印良品のぺったんこなスニーカーに戻れなくなった。で、SNSでフォローしてるセレクトショップの写真を見てると、今年はテニスシューズがトレンドらしい。調べると、アディダスの「スタンスミス」というモデルがシンプルでいいなあと思った。ただ先日マキタの掃除機を買ったり、マクロビ食をはじめたりと、浪費が激しいので、ぐっと我慢する。営業を頑張って頑張って、仕事が取れたら、ぼくは新しい靴を買うのだ。
自分(id:happysweet55)のことを語る
シーチキンが一つあったので、ツナおにぎりを作って、山道を散歩した。知らない間に桜の蕾が大きくなっていた。気持ちのよい風が木々を揺らす。見晴らしのよい場所に出ると、ぼくは太陽の光を浴びた。風が曲がった木の枝や葉を震わせるのを眺めて、色んなことを思った。ぼくが色んなことを考えている間に、地球は太陽の周りを一周して、また春がやって来て、木々は芽を出して、葉を繁らせるのだった。彼らは命があるかぎり何度も葉を落として、冬を越えて、太陽の光を浴びようと、枝々を伸ばすのだ。そして、ぼくにも同じような命が宿っているんだなと思った。であれば、ぼくは、このままでいい。そして同じように傷ついているだろう人にも、そのままでいいと言ってあげたかった。生命があるかぎり、ぼくらは伸びつづける存在なのだ。こんな気持ちを忘れずにいたいと、ぼくは山道を降りてきた。今週はとても多くのことを学んだ一週間でした。
花花写真のことを語る
小田野中央公園に行ってきました。
https://nakanohitsuji.hatenablog.com/entry/2023/03/19/214646
サクラの大寒桜。
名札。
コブシとサンシュユ。
…[全文を見る]
音楽のことを語る
エレファントフォーかわいー(´ε` )。
おやつのことを語る