いっとく的におはようございます~
今朝はなかなか起きられませんでした。
今日も仕事です。
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
朝おはようのことを語る
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
G+kosatenaのことを語る
Twitterのおすすめに乳児のお子さんがご主人(普段育児にノータッチっぽい)が面倒見てるときに吐き戻しを喉につまらせて脳死状態になったという話の関連ツイートがいくつか流れて来たんだけど、父親こき下ろすツイート多くて嫌になった。直接的原因は我が子の異変に気づけなかった父親かもしれないけど、母親がついていれば絶対大丈夫とも思わないので、ここぞとばかりに父親を責め立てる神経がわからん…。そもそも我が子が回復しないとわかってる人にかける言葉じゃない。
夜おやすみのことを語る
今夜は羊を食べて、Queenのライブ動画配信を堪能してました。
日付が変わったところで、そろそろ寝る準備をします。
おやすみなさいませませ~
おやつのことを語る
日常のことを語る
(承前)と洋書を読んだという話ではなくて、なんでペイパーバックの表紙って写真が多いんだろう。ぼくは日本の翻訳書の抽象的な絵やイラストが描かれた装丁のほうが好きだよなあと思ったのでした。
日常のことを語る
商談へ行った先で、アポイントまで少し時間があったので、近くの喫茶店でコーヒーを飲んだ。小さな書棚にいくつか洋書が置いてあったので、コーマック・マッカーシーの『ザ・ロード』のペイパーバックを手に取ってみた。なるべく英語を聴くということを続けてるので、わりとすらすら読めた。埃が舞う灰色の世界を、ショッピングカートをカタカタ言わせて歩いていく男の物語だ。結末はどうだったか覚えていないけれど、悪くないと思った。そして、ぼくは珈琲を飲み干して、本を戻して、商談に向かったのだった。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
お疲れさまです~
今日の作業はここまで。
はてなブログのことを語る
『伊豆に行きました』
時間経っちゃったけど、趣味の大河ドラマ旅です
https://nekoana.hatenablog.com/entry/2023/03/27/000000
自分(id:nekoana)のことを語る
私は 「こういう人とは距離を置いたほうがいい」とされる、言動をするタイプに、『自分が』よくあてはまります
ああいうアドバイスって、身近に、困った人がいる人、
そんな人に優しく接して、振り回されてしまう人が身を守るためのものだと思うんだけど
「私があてはまる場合」ばかりで、焦ってしまう
「このままじゃだめ、直さないと、距離を置かれてしまう!」って、よくプレッシャーになります
朝おはようのことを語る
いっとく的におはようございます~
今週もボチボチ始動します。
朝おはようのことを語る
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
散歩お散歩部のことを語る
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
近所に思った以上に沢山の藤が生えていることに気づくのはこの季節だけ
夜おやすみのことを語る
お客さんに提案する3本の資料が完成。不思議なことに、3月の末に急遽、7本の講座を考えてほしいという要望があって、それにつられるように先日13本の講座作成の依頼があり、今日はその内容をアレンジしたものを要望されていたのです。なんか世の中って不思議だなあと思う。自分の小さな営み、社会の動き、国の考えていること、世界の流れの全部が繋がっている!としみじみ痛感したのでした。おやすみなさい😴
ラジオのことを語る
NHKラジオ第一放送を聴きながら、明日お客さんのところへ持って行く企画書をまとめています。いつも思うんだけれど、2時台の「ロマンチックコンサート」は超良質なロック番組で、3時台の「にっぽんの歌こころの歌」は日本一渋い邦楽番組です。1940年代の洋楽は珍しくないんですが、約80年前の邦楽が聴ける番組はラジオ深夜便しかありません。本当に素晴らしい!