お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:neo_poke
生活今日もお疲れさま!のことを語る

ユニフォームとかナンバーグッズが届き始めたのでワクワクしてる

id:neo_poke
ログインのことを語る

ログインしました。私はカラーゲ食べたい id:neo_poke です。みんなも一緒に言っとこう。

id:happysweet55
日常のことを語る

爆弾低気圧というかhPaが急激に下がると、重力に押し潰されそうになるくらい調子が悪くなるんだなあと実感した。ただ「この季節は1010hPa前後になるとダメージを受ける(冬はやや高め?)」という指標ができたので、それはそれでよしとしよう。気圧は大事だ!

@kodakana_ship10
it-talks/不具合のことを語る

「下から選択するか↑」が選択された状態で投稿すると本文から抽出した語句が話題欄に入る暫定仕様について、本機能のために利用しているヤフーの API に仕様変更があった影響で、現在一時的に供用を停止しています。プログラムの修正が完了するまではユーザ名が入る動作となりますので御了承下さい。

id:qohelet
天気のことを語る

雪だるまちゃんがまた吹き飛ばされています。

明日は覚悟しよー。
まあでも、雪景色というものは、寒さつらさが我慢できるくらいきれいだなあと思います。この辺だとね。

id:bic
お茶を淹れたよのことを語る


母上がバレンタインにチョコレートくれたので、ありがたく頂きました。
オレンジ、抹茶、ホワイト+ごま、最後のアーモンド乗ってるやつだけ味が思い出せない。
昨夜から今日の夜中まで雪の予報で、今のところ15cmぐらいかなぁ?
こんな日は、すごく静かなんですよ。

id:pictures126
おはようのことを語る

おはよう御座います、いっとく的に
バスや電車で御婦人方の話し声がうるさいがヘッドフォン忘れた
( ;∀;)
いってきます
皆様よい日をお過ごしください

id:pictures126
ログインのことを語る

ログインしました。私はアンヘル・デ・ id:pictures126 です。オクパードでカンサードだけど言っとこう。

id:Talkiyan_Honin_Jai
おはようのことを語る

ハイク的におはようございます~
早朝5時に寝て9時半に起きました。
午前中は今日未明までかかった原稿の最終チェックと納品などをしておりました。
午後から次の作業へと移ります。

id:cassistree
日常のことを語る

雪が降っててびっくりした朝でしたよー。でも朝だけでした。あれっという間に終わってしまいました。だけど寒さは厳しいです。明日まで寒そう。三寒四温ですね。

id:gedan
自分(id:gedan)のことを語る

id:gedan
らくがきをする

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
今日は暖房しようかな…

id:Aki270
おはようのことを語る

おはようございます。
水曜日、晴れています。

id:maicou
食事いただきましたのことを語る

期待して食べたのですけど…。
他にもあったけどセブンの全国展開ものは概ね美味しいのですが
地域密着品はその水準まで達してないように感じました。
でも地方では難しいのかも…。

@sakko_1965
ニュースのことを語る

「日常的に家族の誰かを世話している」という回答が小学5年生の半数近くに上ったというニュースをにびっくりだったけど、その内容の中に「きょうだいの送迎」が入ってるのを見て納得。送迎ではないけど下の子の面倒を見させたことはある。うちの子もヤングケアラーに当てはまるやん。

親がどう思うかはさておき、兄弟の面倒を見るのもケアには違いないし、そうなるとヤングケアラーは普通にたくさんいるだろうな。それが子供としての生活に支障をきたすかどうかは外から(親含む)は見極めが難しいよなあ…。

id:Talkiyan_Honin_Jai
おやすみのことを語る

本日納品予定の原稿がようやく終了。
シャワーを浴びて、なにか適当に食べて寝ます。
おやすみなさいませませ~

id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第4回》
・目代の山木を討つために後見役の堤も討つべしと義時。 恨み骨髄でも目論見どおりに兵は集まらん。
・坂東の田舎者あっての佐殿! 義時の一喝にあっさり頭を下げる。前回書状を読めなかった政子が経文を読むのは学びの証でしょうか。
・山木の探りを八重に頼る甘い義時。夫である家人が動向を報せたのは妻の気を引くためか。

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:happysweet55
仕事のことを語る

久しぶりにわりとガチ目なインセプション的な仕事をしたんですが、「男性の家事参加」という言葉は「女性の社会進出」と同じくらいかそれ以上に世の中に歓迎される概念だなと思った。映画『インセプション』には「シンプルなアイデアがすべてを変える」という言葉があるんですが、「男性の家事参加」はまさにそうだよなあと、色々調査していて感じました。