お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:gedan
自分(id:gedan)のことを語る

id:gedan
らくがきをする

id:Aki270
おはようのことを語る

日曜日 曇り
おはようございます。

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
見事な満開の桜を見ると脳汁が出る気がする。あの感覚が癖になって花見に熱くなってしまうのではと思う。つまりちょっとした中毒。

id:yamodoki
新日本プロレスのことを語る

ミテクダサーイ。
優勝トロフィーを軽々と担ぎ、のしのしと歩き回るデヴイッド・フィンレーを激写しようとした。

失敗写真の墓場

id:Talkiyan_Honin_Jai
おやすみのことを語る

さて、寝ます~
日曜日も作業します。
おやすみなさいませませ~

G+kosatena
家族のことを語る

いつの間にか三男 がクラウン(2003年型ロイヤルサルーンG)を買ってた…。なんでも先輩から「友達が手放すから譲ってもらったら?」と言われ、破格の10万円でゲットしたらしい。20年ほど前の車なのにハイグレードタイプなので今の車と比べても機能的に全く見劣りしないっていう。さすがクラウン。さすクラ。

id:Talkiyan_Honin_Jai
ブログ更新しましたのことを語る
G+kodakana.hws
のことを語る

乙巳年「三月」の早見表です。
三月一日 3-29 月初
三月三日 3-31 〔雑節〕上巳の節句(桃の節句)
三月七日 4-4 清明
三月廿日 4-17 〔雑節〕土用の入り(~5-4)
三月廿三日 4-20 穀雨
三月三十日 4-27 月末

id:minatoria
スポーツのことを語る

オリックス対楽天、オリックス5対2で負けていたが、10回の裏に2点追加、、、このまま粘って同点??かと思ったが
負けちゃったー

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

あと、色んな家庭的な事情で、人生で一度も勉強した経験がない甥っ子に基礎英語1と2のテキストを渡して学び方も教えた。ラジオ体操と同じく、1日4回(朝5時、6時、夜6時45分、9時)、毎週土曜日の復習回のチャンス、らじる☆らじるでの聴き逃し対策、語学講座アプリでの1週間前のバックナンバーがある!と説明しながら、自分に対しても「何かをやるためのチャンスは毎日こんなに沢山あるんだ」と感じた。たぶん彼は続けられないだろう。でも、それでいい。「ものごとが上手くいかなくても、何度も何度も立ち上がって、チャンスを掴みにいくこと」が知識の習得やテストの点数よりも大事なことだし、人生って死ぬまでそのようなことの繰り返しではないか、と思うのだった。

id:happysweet55
日常のことを語る

甥っ子が来たので、約束通り町の本屋さんで講談社の『マンガ日本の歴史』全巻を買ってプレゼントした。あと野山に連れて行って、ツクシを探しながら、科学の基本は観察なんだという話もした。時間的な変化と空間的な変化を記録して、大きく物事が変化するところに何かがあって、原因を考えると、物事は分かるものなのかもしれないという話をした。父親との関係、学校の先生や友だちとの関係などで、毎朝遅刻しているという話を聞いて、思春期は大変だなあと感じたけど、いい時間だった。彼の気晴らしとなっていたらいいんだけれど。

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

外を徘徊してないだけで(TLは徘徊してるが)今の自分はシッカリと「春先に出てくるおかしい人」だなあと思います 寒暖差きつい 情緒ぐちゃぐちゃ

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
昨日は誕生日ケーキを届けお祝いして、その後セカンドハンドの半額セールに行き、破格でカモフラージュ柄の春ジャンパーを手に入れて満足だった。

今日は晴れるらしいので家仕事頑張る。
野良仕事も頑張りたい。

よい1日を。

id:gedan
自分(id:gedan)のことを語る

id:gedan
らくがきをする

id:Aki270
おはようのことを語る

土曜日 雨
おはようございます。
久々に外が寒いです。

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
母によると急にというよりも突然見ごろになった近所の桜が多いらしく大変焦る。なんだろうこの見逃したくない気持ちは

id:bic
健康のことを語る

たくさん歩いたほうが健康に良いのはわかっているが、いかんせん車社会で歩いていると軽トラから顔を二度見してくる人までいる現状である。 そして、足が短く小太りの扁平足ですぐうっ血して足が痛くなる。 
土踏まず・扁平、足裏ケアサポーターなるものがAmazonで売っているのを発見し、これぐらいの値段なら試してもいいかと思ったので購入。 試しに装着してルームランナーに乗ってみよう!
感想。 そういえばルームランナー乗ってるときはあまり足が痛くならないんだった。 外靴が足に合っていないんだろうか? 普段は足が全体的にうっ血してしんどくなるが、サポーターに当たっている土踏まずがちょっと痛いなぁ〜 でもなんというか足裏マッサージされてるような痛さなのでたくさん歩く時つけるといいかも?

id:happysweet55
のことを語る

久しぶりに地方の郊外によくある大型書店へ行ったので色々本を見ていたんだけれど、「本や雑誌が売れないから文具や雑貨で儲けよう」という本屋の棚は死んでるなと思った。よく行く町の本屋さんは店主または店員さんが実際に中身を読んだり目を通していて、どう本を置けばいいのかが完璧に整理されているんだけれど、前者は本気でやる気がないことがひと目で分かるのだ。なるべくAmazonの利用は控えて、「棚が生きている本屋さん」で本は買わないといけないと痛烈に感じた。ぼくはなるべく本屋さんへ行くのだ。