二度寝に慣れてしまって今日も10時に起きてしまったが明日は仕事だ。
いつもの時間に起きる自信が全く無いわぁ・・・私の正月は今日でおしまいだ。
お話しするにはログインしてください。
正月のことを語る
カップラーメンのことを語る
フリトレーの「激辛マニア」を少し残しておいて、袋の上からもみつぶしました。
こちらは東洋水産の「ごつ盛り コーン味噌ラーメン」。もともとわずかながら唐辛子のようなものが見えますが、辛いというほどのものではありません。
ここに激辛マニアを投入!
混ぜこむと形はなくなり、ラー油でも差したかのような感じに。味は辛味噌ラーメンに変化し、辛さはつゆで薄まるため、この程度の量では大したことはないです。
…[全文を見る]
正月のことを語る
地元の神社に初詣に行ってきました。
かわいいうさぎちゃんおみくじは中吉でした。
ラス1だったので選ぶ余地はなかったのだけど。
朝おはようのことを語る
おはようございます~
10時台まで寝てました。
今日はちょっと買物して、それから年賀状の返事を書くつもりです。
朝おはようのことを語る
散歩お散歩部のことを語る
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
昨晩は3日ぶりくらいの白ごはんが新鮮に感じました。
相棒のことを語る
《Season 21・#11 元日SP》
・窃盗団を捕まえた熟年探偵団、無報酬だが警察も民間委託の時代? 先生の女優さん若い!
・袴田議員の続編だが捕まってなかったのか。妻の家系の後継者でクリーンな義父を目指すもダーティーな祖父に似通う。昨年分はこちら→https://pulpdust.org/i/entry.php?id=1922326
・頼まれもしないのに殺人教唆の音声データを消した社美彌子。選び取った悪と誰かの子飼いの小悪党に格落ちするのは違う。
・よく出来た話だが脚本が輿水泰弘に変わっている。太田愛なら眠っていた善意を呼び起こしたりせずに悪のままで終わらせた気がする。
夜おやすみのことを語る
今夜は家族と新年会でした。
飲んで食べてしゃべって本当に楽しかったです。
そろそろ寝ます。
明日(正確にはもう今日ですが)3日ものんびり過ごします。
今年の始動は5日からの予定です。
おやすみなさいませませ~
正月のことを語る
母の実家へ。小さい頃には不思議に想っていたことが、この歳になると分かることがよくあるんだけど、母の実家には2階だけで10部屋以上あって迷路みたいに広いのだ。で、一階は工場になってるんだけど、この2階の謎の部屋たちはぼくが生まれる前の時代に住み込みで働いていた人たちが暮らしていた遺物だったのだ。
そして、ぼくが遊んでいた1階の謎の巨大スペースは30人の従業員さんが働いていた場所だったのだった。母が育った部屋がホテルのように絨毯がふかふかだった理由もよく分かった。外から見ると、昭和のボロいコンクリートの建物。でも、亡くなった祖父と祖母は昭和30年から令和までの約70年間、本当によく頑張ったんだなと思った。そこにはある時代まで沢山の若い人たちが住み、働いていたのだった。
ニュースのことを語る
ピアニストの反田さん、ピアニストの小林さんとご結婚されたのね。もう二位と四位で、一位じゃね?(雑な感想)
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohnishiren/20221228-00330472
音楽のことを語る
正月のことを語る
(承前)ご近所さんにまたのっぺをお裾分けしていただきました。
これがお雑煮でいいよね…?
小さな神社巡り
大きな神社は行列がすごくて…スルーしました(⌒-⌒; )
相棒のことを語る
まさかの青木
うさぎのことを語る
あけましておめでとうございますのことを語る
映画のことを語る
「フラッグ・デイ 父を想う日」
お正月から重めの映画鑑賞でしたが観て良かったです。
ろくでなしの父親をどうしても放っておけない娘の葛藤や思いがひしひしと伝わってくる。
幼い日に過ごした思い出というのは現実を見ていながらも娘の奥底にずっとあって、それがずっとついてまわるんだろうなぁ。切ないなぁ。
母親の元に残った弟も地獄だったよねぇ・・・精神をやられそう。
これが実話なら警察とのカーチェイスのあれは実際に放送されたのだろうか・・・アメリカならあるか。
父親役のショーン・ペンがすごく役にはまっていた。
仕事のことを語る
サクッと仕事初めでした。
今年も貧乏ヒマなし、ぢっと手を見る一年になりそうです。
朝おはようのことを語る
[IKKOしぐさ]
みんなあけおめ〜〜〜〜( (☝️) )
朝おはようのことを語る
おはようございます~
初夢は横組みに印刷された漢文史料を訓読している夢でした。
今日は夕方から夜にかけてお食事会です。